記事内に広告が含まれています。

評定がいらないAO入試がある!関西私大3校

評定なしで受験できる大学があると知り勉強を頑張る高校生 おすすめ教材

うちの子は評定が低いから、総合選抜(AO入試)は無理なんじゃ…
関関同立を目指してたけど、もう道は残されていないの?
そう悩む保護者の方は少なくありません。
実は、総合選抜(AO入試)を受けるのに評定がいらない大学があります。

大学名 学部 / 対象学部 入試方式
関西大学 総合選抜 II型
同志社大学 スポーツ健康科学 AO入試
立命館大学 政策、心理、経済、スポーツ、食マネ、情報、生命、薬 ユナイトプログラム

※入試方式は毎年変更があります。実際に出願される際は最新の入試要項をチェックしてください。

立命館ユナイトプログラムの倍率についてはこちらで解説しています

なかでも注目なのが、対象学部が幅広い立命館大学ユナイトプログラムです。
指定科目をAI教材で学び、試験に合格すれば出願資格が得られるため評定にとらわれません。
この記事では、AI教材アタマプラスやユナイトプログラムについて詳しくお伝えします。

2週間無料で試せます!

アタマプラス公式サイトへ >>>

学びの一歩を踏み出しましょう!

立命館大学のユナイトプログラムとは?

ユナイトプログラムUNITE Program)について説明します。

公式の説明動画です。制度の流れをご覧ください。

ユナイトプログラムの紹介動画

資料請求や無料体験の申し込みは下にあります。

▶️アタマプラス公式サイトはコチラ>>>

ユナイトプログラムの特徴・強み

ユナイトプログラムは、AI教材アタマプラスとAO入試を組み合わせた制度です。
高校の成績(評定)によらず、多様な学習歴の人でも挑戦できる道を提供しています。

  • 過去の成績に左右されない
     これまでの評定に関係なく挑戦可能。
  • 指定単元の学習を通じて基礎力強化
     各学部で重要視される基礎知識や単元を「指定単元」として定め、重点的に学ぶ方式。
  • 苦手を根本から克服
     AIがつまずきの原因を見つけ、最短で改善に導いてくれる。

立命館大学にはユナイト以外の総合選抜方式もありますが、それらの多くは「評定平均3.5以上」の基準が課されています。
評定要件がないユナイトプログラムは、評定に不安がある生徒にとって大きなチャンスです。

対象学部とキャンパス所在地

対象学部とキャンパス所在地はこちらです。

大阪:大阪府茨木市岩倉町2-150
びわこ:滋賀県草津市野路東1-1-1 です

入試までの流れ(ユナイト → AO選抜へ)

ユナイトプログラムの入試までの流れ

オンラインで学習 → 修得試験に合格 → 出願資格を得る → 選考試験というステップです。

  1. ユナイトへの出願
     指定単元の学習プログラムに申し込む要項を提出します。
  2. アタマプラスによる学習
     指定単元を重点的に学び、苦手克服を進める。
  3. 修得認定試験合格 → 出願資格取得
     プログラムを修了し指定単元の試験に合格すると、AO選抜への出願が可能になります。
  4. AO選抜の選考(小論文・面接など)
     小論文や面接などの試験が行われます(詳細は出願要項にて確認)。

2週間無料で試せます!

アタマプラス公式サイトへ >>>

学びの一歩を踏み出しましょう!

ユナイトを支えるAI教材:アタマプラス

アタマプラスで楽しそうに勉強する高校生

ユナイトプログラムの出願資格に直結するのがAI教材アタマプラスです。

アタマプラスとは?(AI教材で学習→修得認定試験)

アタマプラスは、AIが一人ひとりの理解度に合わせて出題するオンライン教材です。
苦手を最短距離で克服して、効率よく学力を伸ばせるのが最大の特徴です。

アタマプラスの特徴

  • AIが苦手の根本原因を特定 → つまずきを解消し、成績が伸びやすい
  • 学年をまたいで授業をフォロー → 過去の単元から学び直し可能
  • その子に合った学習内容を提案 → 自信を持って勉強できる

全国で4000校以上の塾や高校に導入されており、安心して利用できる教材です。
さらに、修得認定試験に合格すると、立命館大学ユナイトプログラムの出願資格が得られます。

AIが一人ひとりのつまずきを瞬時に見つけてくれるので、効率よく勉強できます。

\使えば自分の苦手がわかる/

アタマプラス公式サイトへ >>>

/AIを使って効率よく苦手を克服しましょう\

ユナイトプログラムを選ぶ3つの利点

真剣に勉強する高校生

評定が低くても挑戦できる

「うちの子の評定では…」という不安を解消。
努力を評価してもらえる場があります。

アタマプラスの学習がそのまま受験勉強になる

アタマプラスで学び、修得認定試験に合格することで出願資格が得られます。
つまり、日々の学習=受験準備となるため、無駄のない効率的な勉強が可能です。
オンライン学習なので移動の必要もなく、部活や習い事との両立も可能です。


合格後も役立つ学習習慣が身につく

合格の先を見据えた勉強法で、入学後のつまずき防止にもつながります。

【体験談】合格した生徒の声

ユナイトプログラムを活用して合格した学生や、その保護者の声をご紹介します。
文章では伝わりにくいリアルな雰囲気を感じてみてください

動画で概要をつかんだら、実際に体験してみましょう!

▶️アタマプラス公式サイトはコチラ>>>

合格できた生徒の事例紹介

ユナイトプログラム合格者から、以下の声が公式サイトで挙げられています。

  • 「化学が苦手でも、最初から自分に合った学び方ができる制度に魅力を感じた」
  • 「苦手な分野でも何度も復習できて、全問正解できるまでになった」
  • 「部活動との両立ができ、自分のペースで進められたのが良かった」
    引用: 立命館大学

ユナイトに満足している様子が伝わってきますね。

苦手をなくして成績をあげよう>>

アタマプラス公式サイトへ >>>

学びの一歩を踏み出しましょう!>>

アタマプラス無料体験の始め方

新しい教材を始める時は、お子さんとの相性が気になりますね。
まずは無料体験してみませんか。
オンラインで受けられますし、生徒だけ、保護者だけの参加も可能です。

① 公式サイト予約(所要時間:約1分)
 記事内のボタンから公式サイトへ。

アタマプラス無料体験の始め方。スマホ画面下の右側にある『無料体験』ボタンをタップする様子

②予約フォームで学年、氏名、アタマプラスを知った経緯、保護者同意、プライバシーポリシーに同意する(必須)を選択して日時指定へ

アタマプラス無料体験の予約画面。希望の日時を選択して体験・相談会を予約する流れ

③予約フォームで希望の日時を選んで予約完了です。

アタマプラス無料体験の申込フォーム。生徒氏名や学年など必須事項を入力する画面

④ 学習相談(40~60分)
 当日は、先生があなたの目標や悩みを丁寧にヒアリング。

⑤ 体験授業(60~120分 × 最大4回) 
 AIが苦手を分析し、効率的に学習。
 短時間でも「自分の弱点」がはっきり分かります。

⑥ 学習アドバイス(30分)
 理解度や進捗に基づいた学習プランを提案してもらえます。

無理な勧誘もありませんので、お気軽にお試しください

ユナイトプログラムについてのQ&A

Q1. 高校2年生や既卒生も出願できますか?
A:高校2年生以下は対象外ですが、既卒生は出願可能です。ユナイトプログラムはAO入試に直結しているため、高2以下は受けられません。


Q2. 海外在住やインターナショナルスクールの生徒も応募できますか?
A:プログラムへの出願は可能です。ただしAO入試出願時には、通常入試と同様に成績証明書や卒業証明書が必要になります。詳しくは入学試験要項を確認してください。


Q3. アタマプラスの利用は有料ですか?
A:ユナイトプログラムの出願者に限り、無料で利用できます。


Q4. 複数の学部に併願できますか?
A:併願はできません。また、出願後に学部を変更することもできません。


Q5. 学習の流れはどうなっていますか?
A:最初にAIによる診断テストを受け、弱点を特定します。その後、講義動画や演習で学習を進め、指定単元が終わると修得認定試験に挑戦できます。合格すればAO入試の出願資格が得られます。不合格でも学習期間内であれば何度でも再チャレンジ可能です。


Q6. パソコンやタブレットがないと学習できませんか?
A:はい。アタマプラスはPCやタブレットが必要です。ただし、端末がない場合は学校などのパソコンルームを利用して学習できます。


Q7. 学習時間や履歴は合否に影響しますか?
A:影響しません。AO入試に必要なのは「修得認定試験に合格すること」だけです。学習履歴や時間は合否判定に使われないので、自分のペースで取り組めます。


Q8. 学校ですでに履修した単元も、アタマプラスで学習が必要ですか?
A:指定された単元は、履修済みであっても学習が必要です。免除制度はありません。


Q9. 塾でアタマプラスを使っています。ユナイトでも同じ内容ですか?
A:基本的な機能は同じですが、ユナイトプログラムでは「大学出願資格を得るための指定単元学習」が設定されています。目的が異なる点にご注意ください。


Q10. ユナイトプログラムを修了すれば、そのままAO入試に進めますか?
A:修了後はあらためてAO入試に出願する必要があります。


Q11. 募集人数は何名ですか?
A:学部ごとに募集人数が設定されます。詳しくは最新の入学試験要項をご確認ください。

まとめ:評定なしでもAO入試は受けられる

評定が低くても、「評定なしAO入試」という道が残されています。

  • 関西大学、同志社大学でも一部で実施
  • 特に立命館大学ユナイトプログラムは選択肢が豊富
  • AI教材アタマプラスで効率的に学べる

立命館大学にはユナイト以外の総合選抜方式もありますが、多くは「評定平均3.5以上」といった基準があります。
評定要件がないユナイトプログラムは、評定に不安がある生徒にとって大きなチャンスです。

評定が低くても、子どもの未来を諦める必要はありません。
まずは無料体験や資料請求から、可能性を広げる一歩を踏み出してみませんか?

じっくり試して判断できる!>>

アタマプラス公式サイトへ >>>

学びの一歩を踏み出しましょう!>>

※入試方式や出願条件は毎年変更されます。出願を検討される際は、必ず大学公式サイトの最新の入試要項をご確認ください。


<関連記事>

タイトルとURLをコピーしました