記事内に広告が含まれています。

評定が低い人へ アタマプラスで立命館大学のAO入試に挑戦しよう!

AO入試で立命館大学を目指す男子高校生が、atama+を使って学習している様子。評定不要で挑戦できる立命館UNITEプログラムの紹介画像。 おすすめ教材

評定が低くても、あきらめなくていい

「高校の評定(内申)が足りないから、AO入試はムリかも……」
そんなふうに思い込んでいませんか?

今は、高校の評定にとらわれず挑戦できるAO入試(総合型選抜)が、全国で広がっています。
そのひとつが、AI教材:アタマプラス(正式名称:atama+)を活用した入試制度です。

この記事では、アタマプラスを実際に使って中高生を指導しているスタッフの立場から、評定は不要でアタマプラスで学べば立命館大学のAO入試(UNITE Program)に出願できる仕組みについて、わかりやすく紹介します。

UNITE Programの対象学部や、アタマプラスの学習時間の目安まで丁寧に解説しているので、ぜひ読んでくださいね。

無料で電子資料と動画をお届けします /

atama+(アタマプラス)公式サイトで詳しく見る

評定なしで、立命館を受験!

関西で人気の私大・立命館大学には、アタマプラスの指定単元を修了・合格することで、評定に関係なくAO入試に出願できる制度(UNITE Program)があります。

アタマプラスは、東大発のAI教材。
ひとりひとりの理解度に合わせて学習内容を提案します。

どの学部?対象学部フローチャート

UNITE Programは、さまざまな学部で導入されていますので、
自分にはどの学部が合っているのかをチェックしましょう。

立命館ユナイト入試の学部選びチャート(数学・化学の得意不得意別)

自分に合う学部が分かったら、次に気になるのは
アタマプラスではどの教科を学ぶのか?どれくらいの学習時間が必要か?」ですよね。
下の表では、必要な科目や、所用時間をまとめています。

希望学部の学習時間の目安は?

UNITE Program 出題科目・学習時間一覧
(すべてオンラインで、自分のペースで学習可能

学部出題科目学習時間
政策数ⅠB28〜35時間
心理数ⅠAⅡ33〜39時間
経済数型数ⅠAⅡB43〜53時間
経済情報型数ⅠAⅡB+情報42〜52時間
スポーツ数型数ⅠAⅡC39〜47時間
スポーツ情型情報Ⅰ23〜31時間
食マネ数ⅠAⅡB38〜47時間
情報理工数ⅠAⅡB42〜52時間
生命応化数Ⅲ+物理23〜29時間
生命生工数Ⅲ+英語25〜31時間
生命情報数Ⅲ+情報19〜22時間
薬学化学39〜48時間

対象の学部・キャンパス一覧

希望の学部が、どのキャンパス(大阪いばらき/びわこ・くさつ)にあるのかを
文系・理系に分けて紹介します。

立命館大学のUNITE Program対象学部一覧。文系は政策科学部・総合心理学部(大阪いばらきキャンパス)、経済学部・スポーツ健康科学部・食マネジメント学部(びわこ・くさつキャンパス)。理系は情報理工学部(大阪いばらき)、生命科学部・薬学部(びわこ・くさつ)。

大阪:大阪府茨木市岩倉町2-150
びわこ:滋賀県草津市野路東1-1-1 です

※最新情報は必ず大学の募集要項をご確認ください。


アタマプラスの学び=受験勉強

「私は立命館大学を受けないし、関係ないかも…」

いえいえ、アタマプラスは、定期テスト対策にも受験勉強にもなります

つまり、アタマプラスで学ぶこと自体が「入試対策」になる。
立命館に限らず、未来を見据えた学びとして、アタマプラスは非常に価値があります。


評定にとらわれない、新しいカタチ

高校の評定が低いからといって、大学進学をあきらめる時代ではありません。

アタマプラスを活用すれば、
努力した分だけ、大学進学のチャンスを広げることができます。

まずは、資料を見て
“今のあなた”にできる一歩を踏み出してみませんか?

無料で電子資料と動画をお届けします /

atama+(アタマプラス)公式サイトへ>>>

▶︎【2025年】アタマプラスで立命館AO入試!ユナイトプログラムの倍率を紹介!>>
ユナイトプログラム対象学部の倍率をくわしく解説>>

▶︎【2025年最新】アタマプラスは本当にすごい?塾スタッフが効果を解説>>
こんな成果も出ています。実際の使用例と効果はこちらの記事で詳しく紹介>>

▶︎【2025年最新】アタマプラスの悪い評判を塾スタッフがぶっちゃけます>>
「資料請求の前にちょっと不安…」という方はこちらの記事で真相を解説>>

タイトルとURLをコピーしました